ふる里学舎しぜん工房
「体験と感動が可能性を育む」
社会福祉法人 佑啓会(ゆうけいかい)は千葉県、市原市において知的障害者入所施設 ふる里学舎を平成5年にスタートし、以降市内各所の他、南房総市、木更津、千葉市、市川市、東京都文京区においても障害福祉サービス事業所を運営しています。
法人名である「佑啓(ゆうけい)」の語意は「たすけて、開き、導く」。孟子の書から引用された言葉で、福祉の心を示唆したその精神を私達は大切にしています。
社会福祉法人 佑啓会(ゆうけいかい)は千葉県、市原市において知的障害者入所施設 ふる里学舎を平成5年にスタートし、以降市内各所の他、南房総市、木更津、千葉市、市川市、東京都文京区においても障害福祉サービス事業所を運営しています。
法人名である「佑啓(ゆうけい)」の語意は「たすけて、開き、導く」。孟子の書から引用された言葉で、福祉の心を示唆したその精神を私達は大切にしています。
| 所在地 | 〒290-0265 市原市今富1110-1 |
|---|---|
| エリア | 千葉・市原エリア |
| 電話番号 | 0436-36-7611 |
| FAX番号 | 0436-36-7612 |
| 物品 | パン, 米, プランター |
| 役務 | |
| サービス種別 | 就労移行支援 |
| 営業時間 | 9:00~16:30 |
| 休日 |
事業所概要

建物外観
ふる里学舎しぜん工房は、平成17年のオープン。通所による作業活動(パン)を通して就職を希望する方や福祉的就労に望む方のニーズにお応えしています。
作業風景
生地からの手作りパンを特色とし、毎日焼きたてのパン・菓子を製造しています。近隣の大型スーパー、病院等で販売・納品しています。
販売風景
大型スーパーで毎週水曜日~土曜日まで販売しています。リピーターも増えてきています。| 事業所名 | ふる里学舎しぜん工房 |
|---|---|
| 運営法人名 | 社会福祉法人 佑啓会 |
| 課税区分 | |
| インボイス登録番号 | |
| 事業所番号 | 1210600357 |
| 設立年月日 | 2005/4/1 |
| 指定年月日 | 2005/4/1 |
| サービス種別 | 就労移行支援 |
| 管理者(施設長) | 在原 寿 |
| 担当者 | 御苑 賢了 |
| 定員 | 40名 |
| 実利用者数/日 | 40名 |
| エリア | 千葉・市原エリア |
| 所在地 | 〒290-0265 市原市今富1110-1 |
| 電話番号 | 0436-36-7611 |
| FAX番号 | 0436-36-7612 |
| メールアドレス | fgakusya@peach.ocn.ne.jp |
| ホームページ | http://fgakusya.sakura.ne.jp/ |
| アクセス | JR内房線 姉ヶ崎駅 車15分 |
| 営業時間 | 9:00~16:30 |
| 休日 | |
| 物品 | パン, 米, プランター |
| 役務 |
地図
大きな地図で見る
セールスポイント
お客様が充分納得のできる商品を製造することが大切と考え、素材の研究、マーケット調査を徹底的に行い、良い商品、売れる商品の開発に努めています。
物品
パン
学校のバザー、各種お祭り等の販売を多数行っています。
<概算日産数量>
生産量:1日1000個 市原市に限り、5千円以上の注文で配達(要相談)


