望みの門新生舎

kimg-01-shinseisha
                                                                     
    ”共に支え 助け合い はたらく力・生きる力を育む”                

 望みの門新生舎では働くことを中心とした生活を通して誰もが自分の力を発揮し、仲間と力を合わせて働く喜びを分かち合い、楽しい毎日にすることのできる所でありたいと願っています。
その人がその人らしく地域の一員として暮らせるようサポートし、地域の中ので暮らす一人として社会活動に参加し、必要とされる人材として活動していきます。
所在地〒293-0023 千葉県富津市川名1436-1
エリア君津エリア
電話番号0439-87-8826
FAX番号0439-80-1124
物品 パン, 菓子類, ウエス
役務 清掃, 除草作業, 文章の廃棄(シュレッダー)
サービス種別就労継続支援B型
営業時間9:00~16:00
休日日曜・祝日・土曜日は隔週
事業所概要
jimg-01-shinseisha

活動場所での作業風景

望みの門新生舎は平成11年に開所。市原市・木更津市・君津市・富津市・鋸南町からご利用者様が通い、作業活動を行っています。一人一人がご本人の持つ強みを活かした活動を通して働くことの難しさや楽しさを学びます。
jimg-02-shinseisha

地域の方からご好評を頂いている商品

 新生舎の仕事内容は製菓・製パンを主軸に地域の直売所での委託販売、販売活動を展開しています。また、リサイクル活動や地域事業者様との関わり、年間を通しての様々なイベントの中で地域の方との交流を図っています。
jimg-03-shinseisha

リサイクル活動の作業室

事業所名望みの門新生舎
運営法人名社会福祉法人ミッドナイトミッションのぞみ会
課税区分課税事業者
インボイス登録番号T6040005008731
事業所番号1211200058
設立年月日1999/4/1
指定年月日1999/4/1
サービス種別就労継続支援B型
管理者(施設長)渡邉 宏子
担当者大貫 砂登子
定員40名
実利用者数/日40名
エリア君津エリア
所在地〒293-0023 千葉県富津市川名1436-1
電話番号0439-87-8826
FAX番号0439-80-1124
メールアドレスsinseisya@nozominomon.or.jp
ホームページhttp://www.nozominomon.or.jp
アクセスJR内房線 青堀駅から路線バスで10分
営業時間9:00~16:00
休日日曜・祝日・土曜日は隔週
物品パン, 菓子類, ウエス
役務清掃, 除草作業, 文章の廃棄(シュレッダー)
地図
セールスポイント

 食品の製造からリサイクル活動まで展開している望みの門新生舎では一人一人の強みを活かし、皆さんが楽しんで作業参加できる活動を展開していきます。
 中でも、望みの門ベーカリーは創業者でもあるドーラ宣教師が祖国ドイツの母親から教わったドイツ風パンとクッキーを製作したことが始まりとされています。その後ドーラ宣教師はドイツのパン屋さんで修業し、より一層の努力を重ねました。その伝統を元に様々な工夫を加え、創業者の意志と伝統の味を守り、今も地域の方々に喜ばれる商品として販売させて頂いています。



物品
物品・役務の画像

菓子類

望みの門新生舎で製造されている焼き菓子を詰め合わせにした商品です。

<概算日産数量>
注文数50袋標準対応 応相談

設備
製パン用デッキオーブンを23年度に更新し、生産能力の向上を図っています。